新事業進出補助金&省力化投資補助金
新事業進出補助金&省力化投資補助金

令和6年度補正予算では、「新事業進出補助金」「省力化投資補助金(一般型)」という新たな補助金が新設されました。
本セミナーでは、これまでに実施された初回、第2回の公募結果から見えてきた
「審査ポイント」「採択される申請書の作成ノウハウ」
「効率的に実務を進めるポイント」「 収益化のポイント」
一挙公開します。

当講座について

新事業進出補助金

クライアントの新たな挑戦を強力に支援

  • 新製品・新サービスを新規顧客に提供する新たな挑戦であること
  • 付加価値額 :年平均成長率 +4.0% 以上
  • 給与支給総額 :年平均成長率 +2.5% 以上 等
  • 事業場内最低賃金 :地域別最低賃金 +30 円以上
  • 新事業売上高 :総売上高の10% 以上 等
省力化投資補助金(一般型)

クライアントの人手不足解消と生産性向上を実現

  • 人手不足解消に効果があるIoT・ロボット等の省力化設備の導入
  • 労働生産性 :年平均成長率 +4.0% 以上
  • 給与支給総額 :年平均成長率 +2.0% 以上 等
  • 事業場内最低賃金 :地域別最低賃金 +30 円以上 等

本セミナーでは、これらの要件を「クライアントにどうやってクリア」させるか、
具体的なアドバイス方法も解説します。

本セミナーで得られること

最新の制度理解と
的確な情報提供力

クライアントへの説明責任を
果たすための正確な知識

審査基準の深い理解と
採択率向上ノウハウ

審査員視点を踏まえた、
勝てる申請戦略の立案

高品質な
申請書作成スキル

クライアントの事業価値を最大化し、
採択に繋げる具体的テクニック

効率的な
申請支援体制の構築

煩雑な手続きをスムーズに進め、
クライアント満足度を向上させる
実務ポイント

他の実務家との
差別化

付加価値の高い
補助金申請支援サービスの
提供ノウハウ

\こんな皆様におすすめします!/

  • 税理士、中小企業診断士、行政書士、社会保険労務士の皆様
  • 金融機関の融資・渉外担当者の皆様
  • 経営コンサルタント、ITコンサルタントの皆様
  • 補助金申請支援業務の質と採択率を向上させたい方
  • クライアントに対し、より付加価値の高い提案を行いたい方
  • 最新の補助金情報をいち早くキャッチアップし、業務に活かしたい方

プログラム

第1部 | 新事業進出補助金
  • 「新規性」「市場性」「事業の実現可能性」をクライアントと共に具体化し、申請書に落とし込むポイント
  • 審査員に響く事業の強みと独自性を引き出すヒアリングと文章化のコツ
  • クライアントの想いを形にする、説得力のある事業計画・数値計画の共同策定ポイント
  • 賃上げ計画策定支援と申請書への効果的な組み込み方、クライアントへの説明方法
  • 加点項目を戦略的に活用するためのクライアントへのアドバイスと資料準備
第2部 | 省力化投資補助金(一般型)
  • 「省力化効果」「労働生産性向上」をクライアントデータに基づきどう算出し、効果的に示すか
  • クライアントに最適な設備選定を促すための情報提供と、費用対効果の説得力ある提示方法
  • オーダーメイド・セミオーダーメイド性が求められる場合のクライアントへの説明と対応策
  • クライアントの状況に応じた最適な導入事例の提示と、計画書への応用方法
  • 投資回収計画の現実的かつ説得力のある作成支援と、審査におけるアピールポイント
  • 煩雑な添付書類準備を効率化するクライアントへの指示出しとチェック体制
第3部 | 申請実務の高度化・効率化と質疑応答
  • 必要書類の事前アナウンスと収集のポイント
  • 採択後の手続きサポートと注意喚起:交付申請、実績報告、年次報告におけるクライアントへの適切な指示とフォロー体制
  • 専門家ネットワークの活用法
  • 収益化のポイント:採択角度の高い顧客の見極め方、難易度の高い案件への対応、報酬設定の考え方

※プログラムの内容は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

|講|師|紹|介|

若杉 拓弥先生

若杉公認会計士事務所 代表・公認会計士 
若杉 拓弥 先生

慶應義塾大学商学部卒。大学3 年時に当時全国最年少学年で会計士合格。実家の医院を継げなかった過去から、会社の医者として会計士の活動を展開。税務業務を行わず、新規事業立案・資金繰改善・管理会計導入といった経営コンサルティング業務を手掛ける。補助金等の支援も積極的に行っており、「ものづくり補助金」「事業再構築補助金」については、北海道から九州まで全国規模で申請を支援。400 件以上の採択実績を誇る。

受講料(税込)

  • 【 銀行振込でのお支払いをご希望の方 】
    お申込み受付後、ご請求内容を記載した「申込請書」と「請求書」をご記入のメールアドレスにお送りいたしますので、記載されているお支払い期限までに、受講料をお支払いください。
    ※振込手数料は貴社にてご負担願います。
    ※お支払いの際に振込名義人の前に、5桁の受付番号を入力ください。
  • 【 クレジットカードでのお支払いをご希望の方 】
    お申込み受付後、「申込請書」ならびに、ご購入手続きの詳細をご記入のメールアドレスにお送りいたしますので、記載されているお支払い期限までに、受講料をお支払いください。
    ※「クレジットカード」での決済についてはStripeのシステムを利用しています。

オンデマンド受講について

講座当日に配信した内容を編集してお送りいたします
※オンデマンド受講のお申込み締切は2025年12月31日(金)まで!!

  • お申し込みいただいたメールアドレスに、動画視聴用URL、ログインID、パスワード、テキストデータをお送りいたします。
  • 視聴期間:3カ月(ご視聴可能開始日より3カ月間は何度でもご視聴いただけます。)

    ※資料、動画及び音声の第三者への公開、転載、複製、貸与などは固くお断りしております。

お申し込みフォーム

      お支払い方法 必須

      事務所名 必須

      代表者 必須

      郵便番号 必須

      住所 必須

      電話番号 必須

      FAX 任意

      ご希望ID数 必須

      受講者名1 必須

      メールアドレス 必須

      受講者名2 任意

      メールアドレス 任意

      受講者名3 任意

      メールアドレス 任意

      受講者名4 任意

      メールアドレス 任意

      受講者名5 任意

      メールアドレス 任意

      その他お問い合わせ等 任意

    This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.