生成AIX戦略経理
生成AIX戦略経理

スリム化高度化標準化
実現する生成AI活用法

経理部門に求められるのは、
日々の入出金管理や決算報告、予算・実績管理などのルーチン業務だけではありません。
自社の財務データを分析し、経営判断に役立つ形へ加工し、 それを経営陣へ報告する戦略的機能が本来求められています。
ところが、ルーチン業務に押し殺されてその機能を失っているケースが珍しくありません。

本講では、生成AIの力を借りて経理の日常業務をスリム化するとともに、
いわゆる戦略経理を生成AIの力で効率的に実践するスキルを解説。

生成AIに仕事を奪われるのではなく、積極的に生成AIを使いこなすことで
次世代型の経理パーソン」となることを目指します。

戦略経理のベースとなる
「経営分析」の基本もおさらい解説!

経営判断の材料となる重要指標や
「変動費と固定費の分解」「損益分岐点(CVP)分析」など、
数字を根拠に経営戦略を提案するための基本スキルも併せて解説します。

この講座が目指す3つの目標

GOAL.1 |スリム化!

ルーチン業務や日常業務の中で発生する膨大な雑務をスリム化し、
「戦略経理」に充てられる時間を確保するための基礎的テクニックを再確認します。

ただし、本講は第一線のAI経理パーソンとなることを目標としているため、このパートはあくまで“おさらい”としてコンパクトに解説を行います。

GOAL.2 |高度化!

戦略経理の要である「財務分析」「キャッシュフロー予測」「資金繰りの計画の立案」「株主総会・取締役会対応」などの業務をAIの力を使って、高い精度で効率的に実践するスキルを解説します。

GOAL.3 |標準化!

属人化しがちな戦略経理などのハイレベル業務について、誰でも実践できる「AIを使った具体的な業務手順(=操作テクニック、プロンプトの書き方など)」を、講師が実演しながら解説します。

このような方はぜひご参加ください

プログラム

0|生成AIを活用するための事前準備
  • 自社の重要情報を活用するための知識と事前準備
  • 所内・部内に徹底すべき生成AIの活用ルール
1|経理の“雑務”をスリム化して時間を確保!
  • 電子メール、議事録、会議資料、社内文書、稟議書を生成AIで効率化する
  • 生成AI(ChatGPT、Claude)を使った基本業務の効率化
  • 生成AIを活用したダブルチェックで“ミスゼロ”を目指す
2|戦略経理のベースとなる「経営分析」の基本
  • 経営判断の材料となる重要指標
  • 変動費と固定費の分解
  • 損益分岐点(CVP)分析
3|生成AIを活用した戦略経理の実践
  • 生成AI(ChatGPT、Claude)を活用した財務分析
  • 生成AI(ChatGPT、Claude)を活用したキャッシュフロー予測・資金繰り戦略の策定
  • 生成AI(ChatGPT、Claude)を活用した分かりやすい社内報告書やレポートの作成法
4|生成AIを活用したキャッシュフロー予測・資金繰り戦略の策定、銀行面談の準備
  • 生成AIを活用した自社の決算分析の行い方
  • 生成AIを活用したキャッシュフロー予測・資金繰り戦略の策定
  • 融資面談における金融機関からの質問を事前予測する
  • 生成AIを使った銀行面談の「想定問答集」「回答の台本」作成の流れ
5|株主総会・取締役会の準備に生成AIを活用する
  • 株主等からの質問を生成AIで事前予測する
  • 生成AIを使った株主総会・取締役会「想定問答集」「回答の台本」作成の流れ

※本講は、経理業務の流れや会計について理解している方で、生成AIをすでに触ったことがある方を対象としています。
ChatGPTやClaude等の導入手順については解説を行いませんので、あらかじめご了承ください。

受講料(税込/1名様あたり)

\安心の「研修動画+資料」事後送付保証つき/

リアルタイムでの受講が難しい場合でも、本講座にお申込み頂ければ、
研修動画と資料を後日メール等で送付致します!

復習はもちろん、聞き逃した点や重要的に学びたい部分を、
受講期間内であればいつでも何回でも繰り返し受講していただけます。

視聴期間は開催日から3か月間

  • 【 銀行振込でのお支払いをご希望の方 】
    お申込み受付後、ご請求内容を記載した「申込請書」と「請求書」をご記入のメールアドレスにお送りいたしますので、記載されているお支払い期限までに、受講料をお支払いください。
    ※振込手数料は貴社にてご負担願います。
    ※お支払いの際に振込名義人の前に、5桁の受付番号を入力ください。
  • 【 クレジットカードでのお支払いをご希望の方 】
    お申込み受付後、「申込請書」ならびに、ご購入手続きの詳細をご記入のメールアドレスにお送りいたしますので、記載されているお支払い期限までに、受講料をお支払いください。
    ※「クレジットカード」での決済についてはStripeのシステムを利用しています。

受講方法

本講座は「Zoomによるオンライン研修」となります


インターネット環境とパソコン、マイク、スピーカー、WEBカメラがあれば
どこからでもセミナーにご参加いただけます!

  • お申し込み後、ZoomミーティングID・PWを
    開催日までにe-mail等にてお送りいたします。
     (テキストは別途郵送等にてお送りする予定です)
  • 講義の録音・録画はご遠慮願います。
  • Zoomのカメラ機能はオンの状態でのご参加をお願いいたします。
オンラインセミナー

※ZoomおよびZoom(ロゴ)は、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

|講|師|紹|介|

藤田 益浩先生

アクタス税理士法人 税理士
藤田 益浩 先生

2001年6月にアクタス税理士法人に入社。前職のメーカー時代に支払管理、固定資産管理、決算実務を経験し、上場企業における効率的、組織的な経理を学ぶ。現職においては、その経験を活かした中小企業を中心とした会計·税務のコンサルティング業務をメインに活動。経営者の身近なアドバイザーとなる親身なコンサルティングを信条としている。その他、税務会計に関するセミナー講師も多数行っている。

お申し込み受付は終了しました。